本文へ移動

HOYU日記

安全衛生協力会総会

2023-05-23
カテゴリ:法友建設のこと
総務部のSです。
先日弊社と協力会社の方々で安全衛生協力会総会を開催しました。
コロナ禍により2020年から2022年までの3年間は、書面開催としてきた為、実に4年ぶりの通常開催となりました!
お忙しい中ご出席いただきました協力会員の皆様、誠にありがとうございました。
今年度は協力会の各種行事も活発に行っていく予定ですので、今後ともよろしくお願いいたします!

福岡へ行ってきました!

2023-05-13
カテゴリ:住宅
上村建陶 展示会に行ってきました!
初めまして。
いつもお世話になっております。
工務部のAです。
初投稿です。
今回は上村建陶さんの展示会にお邪魔してきましたので、レポートさせて頂きます!
会場の様子
珪藻土塗り
最近は特に内装仕上げは
ビニールクロスが多用されてしまいますよね。
メンテナンスやコストの面でのメリットも有りますので、否定出来る事ではありません。
今回の展示品は、そんな中、
昔から使われてきた素材を見直し、
更に環境や住まうひとに優しく進化していました。
四国化成 モルタル調塗り壁仕上 カウンターまわり
タイル展示品 印刷技術の進化
メーカーさんの担当の方々から
製造工程や苦労する話しなど聞く事が出しました。
カタログだけでは分かりにくい所まで
肌で感じ取る事が出来ました。
コロナも一段落し、このようなイベントも
これから多くなるでしょう。
上村建陶さんは福岡にショールームが有るそうですので、ご興味のある方は是非お声掛けください。

SDGS的な遊びをやってみました。

2023-05-12
カテゴリ:雑記
いざ、出発。
自宅出発。大分市東部です。
こんにちは。お久しぶりです。yjです。
当社もSDGSに取り組む最中、ふと、環境にやさしく、財布にもやさしく、一日8時間を有意義に使い、身体に心地よい疲れを感じ、夜はぐっすり眠ることが出来る。そんなSDGS的なレジャーはないのだろうかと考えたら、人間の基本である「歩くこと」に着目しました。そして普段から。自宅からJR別府駅まで何時間で着くかな?という疑問が頭の中にあったんです。そこで、大型連休の5月4日木曜日、この疑問に答えを出すべく、自宅を出発しました。
時刻は午前8時15分。事前の調査では、歩いて5時間というデーターが出ておりました。果たして何時間かかるかな?途中棄権しないかな?

大在大分港線をひたすらまっすぐ歩きます。
自宅からすぐの大在大分港線。別府につづきます。
大在大分港線です。
この広い道路の歩道側をひたすら、まっすぐに歩きます。背中のリュックには、タオルと麦茶が入った700ccの水筒。あとは撮影用のスマホが2台と貴重品のみ。
絶好の薄曇りの天候です。暑くもなく、スタートから快調に歩き出しました。
製鉄所正門前の交差点です。
まだまだ6.6km。
製鉄所正門前の交差点にさしかかりました。
ここまで9501歩、6.6キロ、1時間20分が経過しています。近くのコンビニで10分間の休憩を取ります。少し太陽が出てきたので、暑くなりました。
麦茶がもたないかも・・・
少しストレッチをして、出発。
新川の交差点まで来ました。
新川の交差点に到達。少々疲れが出てきました。
新川の交差点にやってきました。右手に大型ディスカウント施設があります。ここまで14421歩、10km、2時間弱かかりました。この調子で行けば、大分駅までは2時間30分で行けるんじゃないかな?
以前歩いた時は3時間かかったけれど、少しは進歩したようです。一切の交通手段が断たれた時には、2時間30分かかることさえわかれば、何とかなる気がしてきました。
西大分かんたん交差点まできましたよ。
いよいよ別大国道。歩いたのは初めて。
西大分かんたん交差点を過ぎ、いよいよ通称「別大国道」に入ります。入口手前右側には花壇が置いてあり、きれいな花が咲いております。車じゃ絶対見ないでしょうね。歩いているからこそ、こんな発見があるんです。水飲み場もあるので、ここで少し休憩(10分程度)とうとう麦茶がなくなりました。
ここまで17636歩、12.3キロ、2時間30分が経過しています。疲れてきました。老体にムチを打って、田ノ浦ビーチを目指します。
田ノ浦ビーチだ!!あともう少し。
連休期間中で家族連れが多いですね。
別府湾を見渡す、田ノ浦ビーチに到着。ここまで21281歩、約15キロ、3時間4分が経過しました。
ベンチでごろんと横になって寝たい気持ちを押えて、ゴールを目指します。ここではトイレ休憩と、疲労回復の常備薬「コーラ」を飲みました。今回初の出費で¥180なり。ずいぶんと高くなりました。
疲れておりますが、海風が爽やかで少しだけ疲れを癒してくれてます。15分の立ったままの休憩でゴールの別府駅を目指します。
やっとJR別府駅に着きましたよ。
油屋熊八翁の銅像前で。
途中、何回か小休止を取りながら、かつ「コーラ」を1本¥180買ってしまいました。これで¥360なり。別府駅前はイベントが開催されており、多くの人であふれかえっていました。やっとの思いで、ゴールのJR別府駅に到着!!トータル28606歩、20キロ、現在時刻が13時4分なので、約5時間でいう結果になりました。5時間は正解でしたね。身をもって証明しましたよ。
まとめ総括
5時間1分
今回は片道20㎞を歩いてみるという企画でした。
JR別府駅に着いたら、美味しい昼食をたらふく食べてやると決めていましたが、いざゴールすると食欲が全く湧きませんでした。疲れがピークに達していたのでしょうか。まっ、それはさておき、人類の歩くという基本動作は持続可能な開発目標に通じると、深く実感した次第です。何故ならば、時間はかかりますが、化石燃料を使わずに目的地に到着することが出来るし、歩くという事で脳の活性化につながり、ストレスの解消にもつながるし、その事によって究極的に個人の生産性向上にも寄与していると思うからです。
では、今回はこのあたりで。

2023-05-12

安全パトロール

2023-01-25
カテゴリ:住宅
先日、当社と協力会社合同の安全パトロールを実施しました!
写真は大分市内で施工中の新築工事現場です。基礎工事の為の掘削を行っている最中です。
(寒波でちょうど雪が降り始めた頃でした・・・!)

当社と協力会社の方々が一丸となって、安全第一で工事を進めております。
ご安全に!
TOPへ戻る